ニプロと京大iCeMS、ES/iPS細胞などを大量生産するバッグ型の自動培養装置を開発:産学官連携により、日本企業のものづくり技術を幹細胞の実用化に活用

2012年11月22日

 ニプロ株式会社(社長:佐野嘉彦、大阪市北区)と京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス、拠点長:中辻憲夫)は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究プロジェクト「Extenal Linkヒト幹細胞実用化に向けた評価基盤技術開発」のうち中辻教授が率いるチームでの共同研究成果を活用して、胚性幹(ES)細胞・人工多能性幹(iPS)細胞などを安全かつ効率的に生産できる自動培養装置のプロトタイプを開発しました。

 本プロトタイプでは、一般的なシャーレではなく、接着細胞を培養できるよう表面処理を施した培養バッグを使用します。培養バッグを用いることにより閉鎖系での培養・送液が可能となることから、培養操作中の汚染のリスクを軽減できます。また培養バッグでは一度に大量の細胞を効率的に調製できるため、自動培養装置を小型化・軽量化することに成功しました。これにより一度に10cmシャーレ75枚分までの幹細胞培養が可能となり、また再生医療・細胞治療を行うような細胞調製室へも設置できます。本プロトタイプの完成に伴い、受注に応じることが可能となりました。

続きを読む(ニュースリリースPDF: 452KB)


関連リンク


関連記事・報道