宮崎隆道研究員・川瀬栄八郎講師・中辻憲夫教授ら、細胞接着タンパクを用い安全・高効率なヒトES/iPS細胞の培養法を開発:幹細胞実用化に必要な品質保証・大量生産に向けて前進 [Nat Comm]

2012年12月5日

 京都大学(総長:松本紘)の中辻憲夫京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)拠点長・再生医科学研究所(再生研)教授、Extenal Link川瀬栄八郎再生研特任講師、Extenal Link宮崎隆道再生研研究員らは、大阪大学(総長:平野俊夫)の Extenal Link関口清俊蛋白質研究所教授らと協力し、細胞接着タンパク質であるラミニンのフラグメント(断片)を用いて、これまでより安全・高効率にヒト胚性幹(ES)細胞・人工多能性幹(iPS)細胞を培養する方法を開発しました。この技術は、ヒトES/iPS細胞を創薬・細胞治療などに応用するにあたって必要とされる品質保証と大量生産に寄与することが期待されます。

 この研究は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクト「Extenal Link研究用モデル細胞の創製技術開発」(2005~2009年度/プロジェクトリーダー:中辻憲夫)、文部科学省「橋渡し研究支援推進プログラム」課題「多能性幹細胞フィーダーフリー培養基材の開発」(2009~2011年度/研究代表者:関口清俊)の一環として行われました。この成果は、ロンドン時間12月4日に英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」でオンライン掲載されました。

続きを読む(ニュースリリースPDF: 688KB)


文献情報

Extenal LinkLaminin E8 fragments support efficient adhesion and expansion of dissociated human pluripotent stem cells
Takamichi Miyazaki, Sugiko Futaki, Hirofumi Suemori, Yukimasa Taniguchi, Masashi Yamada, Miwa Kawasaki, Maria Hayashi, Hideaki Kumagai, Norio Nakatsuji, Kiyotoshi Sekiguchi*, Eihachiro Kawase*
Nature Communications | Published online 4 November 2012 | DOI: 10.1038/ncomms2231
 


関連記事・報道