上杉教授によるedX講義「生命の化学」が始まりました
2014年5月7日

上杉志成 教授
2013年5月21日のニュースでお伝えしていましたとおり、上杉志成教授によるedX講義「生命の化学」が2014年4月10日から配信が開始されました。
edXは米ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)が2012年に設立した非営利の教育機関(本部:米マサチューセッツ州ケンブリッジ)で、世界トップレベルの大学の講義をインターネットで無料配信しているほか、オープンソースの教育プラットフォーム・講義コンテンツの開発や大学間ネットワークの構築などに取り組んでいます。
今後は15週間にわたって講義「生命の化学」が配信される予定で、成績優秀者数名には夏期短期留学の費用助成が検討されているとのことです。
記事・報道
- NHK「京大 一部の講義をネットで無料配信へ」(2013年5月22日)
- 読売テレビ「京都大、ネット講義システム参加を発表」(2013年5月22日)
- 朝日新聞「京大白熱教室 世界へ ハーバード系 ネット配信参加」(2013年5月22日)
- 毎日新聞「京大、英語で講義公開 来春からネットで」(2013年5月22日)
- 日本経済新聞「
京大、講義を無料配信へ ネット教育機関に加盟」(2013年5月21日)
- 京都新聞「
京大の授業、世界へ配信 ネット教育機関に国内初参加」(2013年5月21日)
- SankeiBiz「京大が講義を世界に無料でネット配信へ 質問や試験も可能」(2013年5月21日)
- ブルームバーグ「
ハーバードとMIT開始のオンライン講座事業、京大も参加」(2013年5月21日)