活動報告

2019年12月25日

国内外の高校生を招いてiCeMSサイエンスフェスティバル2019を開催しました

 2019年11月8日にシンガポールと日本の高校生がiCeMSを訪れ、iCeMSの公用語である英語で、iCeMSを中心とした研究者と交流しました。北川進拠点長によるウェルカムトークの後、高校生たちは、12の研究紹介ブースを回り、細胞を観察したり、研究にまつわる実物やモデルなどを手に取りながら研究者と対話し、サイエンスの楽しさ奥深さに触れました。また、その後、全員でチーム対抗のクイズ大会に参加しました。正解よりもむしろ、奇抜で面白い回答が報われるルールの下、皆が積極的に答えようと競い合いました。

シバニア グループ

中田亘、アンドリュウ ギボンズ、山本拓麿、アンソーリ ムクタール、平瀬翔一、杉谷 美里

Pure Curiosity: A clean and healthy environment

フィルターを使った水の浄化実験を体験しました。

パックウッド グループ

ダニエル パックウッド

Science inside of a computer

身近な現象についてのプログラミングを体験しました。

北川 グループ

モハナ シバナ、大竹研一

Nano-porous Jungle-Gyms

多孔性配位高分子(PCP)を目の前で合成するところを観察しました。

亀井 グループ

今村聡、ルディ アブドアルカーデル

Body on a Chip: Our challenge to miniaturize living systems in a tiny device

チップ上で臓器機能を持った細胞群をマイクロ流路でつなぐことで個体を再現したBody on Chipを手に取って理解を深めました。

堀毛 グループ

チンモイ ダス、タウィーサック ピラ

Preparation of coin-type Li secondary battery

リチウムイオン電池の制作にとりくみました。

植田 グループ

小段 篤史、永田 紅

ABC proteins protect your health

シャボン玉の実演を交えながらABCタンパク質について学びました。

ナマシバヤム グループ

ガネシュ パンディアン ナマシヴァヤム、日高拓也

Talk show with DNA (Language: Bacteria)

VRシステムを用いて、バクテリアのDNAに触れました。

藤田 グループ

矢田朋未、藤田大士

Science inside of a computer

組み合わせによってさまざまな立体構造をつくれる玩具を使い、分子自己集合の化学を学びました。

長谷川 グループ

レ ミン グ エン トウエ、河野広朗、エテザディ ファテメ、セティ ソウミヤ、藤本丈、吉田則子

Look and feel stem cell technology

顕微鏡で実物のiPS細胞を観察しながら、幹細胞技術について学びました。

杉本 グループ

杉本邦久、河口 彰吾

Visualization of structure of materials by X-ray

大型放射光施設Spring-8や模型を交えてX線をつかった構造の解析法について学びました。

玉野井 グループ

松本光太郎、アルバン ビロ、東佑弥、小松葵、齊藤桃子

Chicken egg tumor model

がん治療など臨床応用へ向けた、多孔性シリカナノ粒子の魅力について学びました。

宇宙総合学研究ユニット(京都大学)

橋本亜美、寺田昌弘、宮下裕策、久保朋美、平井颯、佐藤啓明

Space Camp at Biosphere 2

今夏のSpace Camp at Biosphere 2の参加者達から、直接取り組みについて話を聞きました。

高校生からは
・「科学を学ぶことは面白く、もっとチャレンジしたいと思う。」
・「英語で話したり考えたりする機会はあまり無かったけど、今日はできて楽しめた。勉強に対する考えが変わった。」
・「クイズがとても楽しかった。経験に基づく専門的な話を聞くことが出来て興味深かった。」
・「英語が難しかった。でも分かる部分で想像でき楽しかった。」
といった感想が寄せられていました。

参加されたみなさんが、いつか研究者としてアイセムスに戻ってきてくれることを楽しみにしています!

アイセムスでは、研究エリアをご案内する「アイセムスラボツアー」を開催しています。 中学生以上でしたらどなたでもご参加いただけます。アイセムスの研究内容に興味をおもちでしたら、ぜひご参加ください。

iCeMSウェブサイト内リンク

【一般向け】アイセムスラボツアーを開催します