英国使節団 アイセムスを訪問
2009年2月12日
2009年2月10日、英国政府主席科学顧問 ジョン・ベディントン教授をはじめとする英国使節団が、京都大学の松本 紘 総長、牧野 圭祐 産官学連携本部長を訪問しました。その後、文部科学省の世界トップレベル研究拠点(WPI) プログラムの採択機関である物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)における研究活動や国際交流について知るため、アイセムス拠点長 中辻 憲夫 教授との意見交換の場が設けられました。
中辻 教授によるアイセムスの概要説明に対し、多岐にわたった議論が活発に行われました。 英国使節団は、イノベーション・大学・技能省(DIUS)、英国研究会議・戦略ユニット(RCUK SU)、バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC)、科学技術施設会議(STFC)、英国地質調査所(BGS)、英国大使館の代表者で構成され、基礎研究、国際パートナーシップ、産学連携、トップダウンによる意思決定システム、運営資金や外部資金、世界規模での人材採用、研究スペースの有効な割り当て、若手研究者養成などを基に、いかに産業への応用促進を行うかについて、中辻 教授と意見交換がなされました。産業界との連携促進が双方における最重要課題の1つであることも特筆すべき点です。
両者は協力関係の構築に向けた新たな機会を追求しつつ、より緊密な相互関係を築き上げることに合意し、会議を終えました。
英国使節団
- Prof John Beddington
イノベーション・大学・技能省(DIUS) 英国政府主席科学顧問(GCSA) - Dr Darren Hughes
イノベーション・大学・技能省 英国政府主席科学顧問政務秘書官 - Ms Jane Peters
イノベーション・大学・技能省 国際科学・イノベーション・ユニット 共同責任者 - Mr Steve Flynn
イノベーション・大学・技能省 先進経済・国際科学・イノベーション・ユニット チームリーダー - Dr Sophie Laurie
英国研究会議・戦略ユニット(RCUK SU) 国際チームリーダー - Mr Tim Willis
バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC) 国際関係・科学普及部門長 - Dr Peter Fletcher
科学技術施設会議(STFC) 国際オフィス長 - Dr Julie West
英国地質調査所 主席科学者 - Mr Robert Morini
駐日英国大使館 科学技術担当 一等書記官 - Ms Sachiko Yoshida
大阪英国総領事館 科学技術担当官
|
![]() Mr Tim Willis |
|
![]() Dr Darren Hughes (左), Dr Sophie Laurie (右) |
![]() Mr Steve Flynn (左), Mr Robert Morini (右) |
![]() 中辻 憲夫 教授 |