JST ERATO 北川統合細孔プロジェクト、公開シンポジウムを10月14日に東京で開催予定

2010年9月24日
独立行政法人科学技術振興機構(JST)は10月14日、東京ステーションコンファレンスで、北川進京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)副拠点長を研究総括とするJST ERATO 北川統合細孔プロジェクトの公開シンポジウムを開催します。
少ないエネルギーで効率よく二酸化炭素、メタン、酸素、希ガスなどを分離し貯蔵するための新しい材料を創出する研究は、環境・エネルギー・資源問題の解決に資するものとして期待が高まりつつあります。「多孔性配位高分子(PCP)とは何か」から始まり、研究の歴史、研究の最前線などを紹介しながら、「PCPの世界」の全てをお伝えするシンポジウムです。
申し込み方法や詳細に関しては、下記のウェブページをご覧ください。
題目 | 多孔性配位高分子の世界 -金属イオンと有機化合物から作り出すナノ空間のデザインと合成- |
---|---|
日時 | 2010年10月14日(木)13:00-17:00 ※12:30開場予定 |
会場 | 東京ステーションコンファレンス 6Fホール![]() |
参加費 | 無料 |
申し込み・詳細 | ![]() |