山中伸弥教授ら、遺伝子挿入のないヒトiPS細胞のより簡便な樹立法を開発 [Nature Methods]
2011年4月4日
沖田圭介講師(京都大学 iPS細胞研究所=CiRA)と山中伸弥教授(京都大学 物質-細胞統合システム拠点主任研究者/
CiRA所長)らの研究グループは、エピソーマル・プラスミドを遺伝子導入ベクターとして用い、6つの因子を線維芽細胞に導入し、細胞のゲノムに外来遺伝子挿入のないヒトiPS(人工多能性幹)細胞を効率よく樹立できることを示しました。
本成果は米国時間2011年4月3日、米科学誌ネイチャー・メソッズ(オンライン版)で発表されました。
詳細は、CiRAウェブサイトで閲覧可能です。
文献情報

Keisuke Okita, Yasuko Matsumura, Yoshiko Sato, Aki Okada, Asuka Morizane, Satoshi Okamoto, Hyenjong Hong, Masato Nakagawa, Koji Tanabe, Ken-ichi Tezuka, Toshiyuki Shibata, Takahiro Kunisada, Masayo Takahashi, Jun Takahashi, Hiroh Saji, and Shinya Yamanaka
Nature Methods
Published online: April 3, 2011 | DOI:10.1038/nmeth.1591