第6回 iCeMSカフェ:"みえない光でみる"

緑茶と紅茶。ワインとビール。
ぱっと見て簡単に区別することができます。
では、水と日本酒ではどうでしょう?
両方とも私たちの目には透明に見えます。
でも、特別な光を使うと、水と日本酒も全く違って見えるのです。
この特別な光とは「テラヘルツ光」。
遠赤外線とも呼ばれている、私たちの目では「みえない光」です。
みえない光でみる世界。
ちょっとのぞいてみませんか?
ゲスト | 田中耕一郎さん と 研究室のみなさん 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)教授 |
---|---|
題目 | みえない光でみる |
日時 | 2009年6月13日(土)14時00分-15時30分 |
場所 | ![]() 京都市バス「京大正門前」下車すぐ 「東山東一条」交差点 北西角 |
定員 | 30名 事前申し込み制です。 申し込み多数の場合は、抽選を行います。 |
参加費(一般) | 500円(お飲物、お菓子代として) |
お申し込み方法 | 以下の情報をご記入の上、Eメールでお申し込みください。
|
申込締切 | 2009年6月6日(土) |
フライヤー | ![]() |
お問い合わせ先 お申し込み先 |
iCeMS(アイセムス)科学コミュニケーショングループ Eメール: science-cafe@icems.kyoto-u.ac.jp FAX: 075-753-9785 |
主催 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス) |