第9回 iCeMSカフェ:"未来の太陽電池"

お待たせしました!3回連続iCeMSカフェ第二弾!
毎日毎日とっても暑かった今年の夏。
じりじりと照りつける日差し、なんとかならないのかしら…
そんなことを思ったりしませんでしたか?
植物は、太陽の光を上手く使っています。
人間もまけじと太陽電池を開発して、太陽の光を使おうとしています。
でも…
どこでも使えるようにならないの?
もっと、おしゃれにならないの?
新型太陽電池を開発すべく研究を進める今堀チームの登場です。
京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)は、科学者と参加者が気軽に科学の会話を楽しむイベント“iCeMSカフェ”を開催してきました。この11月と12月には、iCeMSカフェを3回連続で開催します。
3回連続iCeMSカフェの第二弾は、京都大学iCeMS のメンバーである今堀博さんとそのグループの若手研究者6名です。心地よい空間で、楽しく気軽に対話していただけるような場を準備してお待ちしております。
![]() フライヤー PDF: 368KB |
ゲスト | 今堀 博さん(と 研究室のみなさん) 京都大学大学院工学研究科 教授 京都大学 iCeMS(物質ー細胞統合システム拠点)主任研究者 |
---|---|
題目 | 『未来の太陽電池』 |
日時 | 2010年12月11日(土)14時00分-15時30分 |
場所 | iCeMSコンプレックス1 本館 2F交流ラウンジ 京都市バス「京大正門前」下車すぐ 「東山東一条」交差点 北西角 |
定員 | 24名 事前申し込み制。 お申し込み多数の場合は、ご希望に添えない場合があります。 |
参加費(一般) | 500円(お飲物、お菓子代として) |
お申し込み方法 | Web申し込みフォーム: https://www.icems.kyoto-u.ac.jp/fm/c9j.html Eメール:science-cafe@icems.kyoto-u.ac.jp Fax:075-753-9785 Webフォームにて以下の情報をお伝えください。 または、Eメール、もしくは、FAXにてお送りください。
*なお、お寄せいただいた個人情報は今回の催しの運営にのみ使用いたします。 |
申込締切 | 2010年12月4日(土) |
お問い合わせ先 お申し込み先 |
iCeMS(アイセムス)科学コミュニケーショングループ Eメール: science-cafe@icems.kyoto-u.ac.jp FAX: 075-753-9785 |
主催 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス) |
iCeMSカフェの次回予告
12月には「お待たせしました!3回連続iCeMSカフェ」の第三弾も開催します。
第三弾:12月18日(土)第10回iCeMSカフェ『からだの中の宅配便』
詳細が決まり次第、当ウェブサイトに掲載します。