しっかり遊べ。京都大学発ボードゲームで研究者の働き方、チームや班の中での働き方を学ぶ。

iCeMS科学コミュニケーショングループは、親子向けのワークショップ「”超・立体的”協力ボードゲーム「TATEWARI」 ~しっかり遊べ。 遊びながら学べ。~」を、3月26日の午後に、グランフロント大阪・ナレッジキャピタルにて開催します。
一般社団法人ナレッジキャピタル主催の「ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2016 SPRING」の一環として実施されます。
日時 | 2016年3月26日(土)15時00分-17時00分 |
---|---|
会場 | うめきた・グランフロント大阪北館1階 ナレッジキャピタル内 カフェラボ |
講師 |
加納圭 滋賀大学教育学部 准教授/京都大学iCeMS 特任准教授(科学コミュニケーショングループ) 城綾実 京都大学iCeMS 特定研究員(科学コミュニケーショングループ) 藤島和人 京都大学iCeMS 特定拠点助教(見学美根子グループ) |
対象 | 親子限定 *小学4年生以上のお子さんとその保護者 |
定員 | 1回につき8組16人程度 |
参加費 | 無料 |
お申し込み方法 | 申し込み受付は終了いたしました。![]() *先着順 |
ワークショップ主催 |
*このワークショップは、一般社団法人ナレッジキャピタル主催の「 |
お問い合わせ先 |
iCeMS(アイセムス)科学コミュニケーショングループ kato-g@icems.kyoto-u.ac.jp |