第3回 アイセムスセミナー:Stefan W. Hell 教授、Tanjief Szellas 博士
Max Planck Institute for Biophysical Chemistry の Stefan W. Hell 教授、Leica Microsystems CMS GmbH の Tanjief Szellas 博士がアイセムスを来訪され、セミナーをされます。
STED(Stimulated Emission Depletion = 誘導放出抑制) 顕微鏡を考案された Stefan W. Hell 教授をお招きし、STED顕微鏡の原理と応用、さらには光学顕微鏡を用いたナノスコピーについてお話しいただきます。また、ライカマイクロシステムズは、その製品版を発売されましたので、開発を担当された Tanjief Szellas 博士に、装置の特徴についてお話しいただきます。また、物質-細胞統合システム拠点の楠見ラボ(近畿地方発明センター分館)で、デモ機を借りていますので、実機を用いてのワークショップもおこないます。ワークショップには、事前申し込みが必要です。
講演者 | Stefan W. Hell 教授 Max Planck Institute for Biophysical Chemistry "Fluorescence Nanoscopy" Tanjief Szellas 博士 Leica Microsystems CMS GmbH "Beyond the Limits: STED - Superresolution Microscope" |
|
---|---|---|
日時 | 2008年4月16日(水曜日)15時00分-17時00分 | |
場所 | ![]() |
|
フライヤー | ![]() |
|
主催 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS = Institute for Integrated Cell-Material Sciences) 京都大学 再生医科学研究所 楠見研究室 / 科学技術振興機構 ICORP 膜機構プロジェクト |
|
連絡先 | 京大再生研 楠見 明弘 FAX: 075-751-4113 e-mail: akusumi@frontier.kyoto-u.ac.jp |
ワークショップ
日時 | 2008年4月17,18,21,22,23日 / 10時00分-16時00分 | |
---|---|---|
場所 | ![]() |
|
定員 | 1グループ4-5名 × 半日(1日2グループ) |
事前申し込みは、楠見まで(akusumi@frontier.kyoto-u.ac.jp)、または、ライカマイクロシステムズ(marketing@leica-microsystems.co.jp)か営業担当まで。
試料の持ち込みは歓迎しますが、顕微鏡室を汚さないため、確実に密封されたものに限ります。また、非常に蛍光強度の強い試料の持ち込みはお断りします。顕微鏡室では、通常の実験が並行しておこなわれていますので、ご配慮をお願いします。