第176回 アイセムスセミナー: 西川マリ講師
「英語論文を書かなければいけないけれど、どこから始めていいかわからない」そのような悩みを持つ研究者の方も多いのではないでしょうか。本セミナーは、主としてこれから英語論文を執筆される方を対象に、英語論文の最も標準的な構成形式であるIMRAD形式の論文の書き方を身につけて頂くことを目的としています。また、執筆に際してよくある誤解や誤りにも触れるため、ある程度執筆経験のあるベテラン研究者にも役立つ内容となっています。英語論文執筆の際の最も基本的な点を身につけることで、アクセプトされ、検索され、引用される論文を書く力を培う、それが本セミナーの目的です。
講演者 | ![]() Cactus communications (Editage) Medical writing lecturer |
---|---|
演題 | アクセプトされ、検索され、引用される英語論文の書き方 |
日時 | 2014年9月17日(水)14:00-16:00 |
場所 | 京都大学 iCeMS 本館(#77)2階 セミナールーム (A207) -> アクセスマップ |
フライヤー | ![]() |
主催 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス) | 連絡先 |
iCeMS広報掛 | pr@icems.kyoto-u.ac.jp カクタスコミュニケーションズ 金子洋一 | kaneko@cactus.co.jp |