第4回 iCeMSラーニングラウンジ:高野 勇太 + 小島 洋児

「ラーニングラウンジ」では、毎回2名の若手研究者が自身の研究について英語でトークを行います。社会背景に関連づけた魅力的なトークにより、なぜ自分の研究が世界にとって重要なのか、専門外の方にもわかりやすく訴えかけます。
高野 勇太 さん
ナノサイズ太陽電池で身体にエネルギー供給
太陽光は豊富なエネルギー源として地球上にあり、私たちが日々の生活で必要とする電力も作り出しています。これを私たちの日々の健康に利用することは出来ないでしょうか?例えば植物が光合成をするように、その光エネルギー を体内で利用できないでしょうか?光エネルギーで病気を治したり、より健康的な生活ができる日が来ることを目指して作られた「ナノ太陽電池」をご紹介します。
小島 洋児 さん
ヒトのライフサイクルの謎を解読する
人の一生は両親の精子と卵子からできた一個の細胞、受精卵から始まります。この一個から体の全組織が形成されますが、一部は生殖細胞となり、それにより私たちの子供が生まれます。このヒトのライフサイクルはどのようにして維持されるのでしょう。生殖細胞の発生や分化の神秘を、iPS細胞を用いて解読する試みについてお話しします。
講演者 | 高野 勇太(たかの・ゆうた) さん 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(今堀 博グループ) 小島 洋児(こじま・ようじ) さん 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(斎藤 通紀グループ) |
---|---|
使用言語 | 講演は英語ですが、質疑応答では気軽に日本語でご質問いただけます。 |
日時 | 2015年11月19日(木)14:00-15:30 |
場所 | 京都大学 iCeMS 本館(#77)2階 セミナールーム (A207) アクセスマップ |
フライヤー | ![]() |
主催 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス) |
対象者 | どなたでもご参加いただけます |
申し込み |
iCeMS所属以外の方は申込み不要 (iCeMSメンバーは研究室を通じて参加登録してください。) |
連絡先 | iCeMS国際企画掛 | oap-pr@icems.kyoto-u.ac.jp |