

研究分野とテーマ
医学物理学、ソフトマター物理学
とても測れなさそうなものを計測することや、法則なんてないような複雑な現象の「もののことわり(物理)」を数字や数式として解き明かすことに挑戦しています。ですので、生命現象の中でとてもダイナミックかつ複雑な過程である「疾患」は大きな研究テーマの一つです。特に京大の寄付部門では、臨床医学の研究者と協力しながら「病気を物理で解明する」ことを目指しています。
私の研究「ここがイイ!」
「物理の視点からこんなこともわかるんだ」という驚き・感動
研究者Q & A
出身地
京都市左京区
研究者を志したきっかけは?
小学校の時の家庭教師のお兄さんからの中学入学プレゼント:ファラデー「ロウソクの科学」、オパーリン「生命の起源と生化学」を読んで
好きな実験,理論,装置,試薬,器具について,理由も一緒に教えてください。
放射光・中性子を用いた実験:顕微鏡のように目には見えないデータが上がってくるのをビームラインで見ているとワクワクします。
趣味はなんですか?
水泳、バドミントン、スキー、音楽(チェロ)


メンバー
田中 求 連携PI