【告知】RSC-iCeMS合同国際シンポジウム:"Cell-Material Integration and Biomaterials Science"

日時 | 2013年3月18-19日 |
---|---|
場所 | ![]() |
フライヤー | ![]() |
プログラム |
![]() |
言語 | 英語 |
参加費 | 無料 |
事前予約 | ![]() |
関連リンク | ![]() |
問い合せ先 | iCeMS 国際・企画セクション/tel 075-753-9748 oap@icems.kyoto-u.ac.jp |
共催 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)![]() |
ポスター発表申込に関して
登録について:発表を希望する方は2月19日(火)までに専用ウェブサイトから登録を行って下さい。
アブストラクト提出締切:2013年2月20日(水)
ブリーフィングスライド提出締切:2013年3月3日(日)
予稿原稿作成
- 指定の書式(1303_iCeMS_Symp_abst_frm.doc)にしたがい、A4判1ページ、英語で作成してください。ファイルはこちらよりダウンロードしてください(ZIP 176KB)。
- ファイルはPDF形式で提出してください。PDFは、フォントをすべて埋め込んで作成してください。
- ファイル名は「A_FamilyName_GivenName.pdf」(例:A_Kyoto_Taro.pdf)としてください。なお、拡張子を必ずお付けください。
- 投稿前に必ずPDFのチェックを行ってください。特に、PDF化する際の文字化けや画像の劣化にご注意ください。
ポスターブリーフィングスライド作成
- 指定の書式(1303_iCeMS_Symp_pstr_sld_frm.ppt)にしたがい、英語で作成してください。
- スライドは1枚にまとめてください。
- ファイルはPDF形式で提出してください。
- ファイル名は「PB_FamilyName_GivenName.pdf」(例:PB_Kyoto_Taro.pdf)としてください。なお、拡張子を必ずお付けください。
アブストラクト提出方法
提出締切:2013年2月20日(水)
- アブストラクトを作成する。
- 電子メールにて、アブストラクト(PDF)を添付し、以下の内容をメール本文中に英語で記入して事務局(oap@icems.kyoto-u.ac.jp)に送付する。
- タイトル
- 著者氏名(発表者に「*」)
- 発表申込者連絡先(氏名・所属・住所・電話番号・emailアドレス)
- 電子メールの件名を「Abstract_FamilyName_GivenName」にしてください。(例:Abstract_Kyoto_Taro)
- ファイル容量が大きい場合は分割して送っていただいて構いません。
- 確認メールが1週間以内に届く。1週間以上経っても確認メールが届かない場合は、事務局(oap@icems.kyoto-u.ac.jp)に連絡してください。
- 3月11日くらいまでに、ポスター発表番号の通知が届きます。
ブリーフィングスライド提出方法
提出締切:2013年3月3日(日)
- スライドを作成する。
- 電子メールにて、ブリーフィングスライド(PDF)を添付し、以下の内容をメール本文中に英語で記入して事務局(oap@icems.kyoto-u.ac.jp)に送付する。
- タイトル
- 著者氏名(発表者に「*」)
- 発表申込者連絡先(氏名・所属・住所・電話番号・E-mailアドレス)
- 電子メールの件名を「PB_FamilyName_GivenName」にしてください。(例:PB_Kyoto_Taro)
- ファイル容量が大きい場合は分割して送っていただいて構いません。
- 確認メールが1週間以内に届く。1週間以上経っても確認メールが届かない場合は、事務局(oap@icems.kyoto-u.ac.jp)に連絡してください。
ポスター発表に関して
- ポスターは、英語表記で作成してください。
- ポスターパネルの大きさは、幅95cm、高さ210cmです。
- ポスターブリーフィングは、お一人1分以内(口頭発表、質疑なし、時間厳守)です。また、スライドの切り替えは事務局が行います。
- ポスターは3月18日(月)の正午までに、ご自分のポスター番号のパネルにご準備お願いします。