iCeMS Learning Lounge #13: Jun Suzuki + Shuhei Furukawa
The 13th iCeMS Learning Lounge will be conducted in Japanese.
Why Our Science Matters
The "Learning Lounge" features young scientists who, in 20 minutes deliver a presentation that will persuade any curious listener, even those without a scientific background, why their research area -- not just the personal research of the speaker -- is important to the world.

Dr Jun Suzuki (iCeMS Jun Suzuki Lab)
細胞から最期のサイン––私を食べて!
私たちの体の中では日々、たくさんの細胞が生まれたり死んだりしています。死んだ細胞は、「マクロファージ」という細胞が食べて片付けてくれます。彼らが死んだ細胞だけを見分けることができるのはなぜでしょうか?答えは細胞が死ぬときに発するサインにありました。実は、全ての細胞が生きている時からそのサインを出す準備をしています。ではどのようにサインを出すのか、そのメカニズムに迫ります。
Dr Shuhei Furukawa (iCeMS Shuhei Furukawa Lab)
科学者が楽しそうなワケ:異分野融合の先に見えたもの
iCeMSでは、化学、細胞生物学、物理学など、いろんな専門の科学者が机を隣り合わせて研究をすることで、複数の分野にまたがった新しい研究が生まれています。でも、生まれてきたのは研究だけではありません。分野をこえて行うその議論そのものが重要で、それこそが楽しいポイントなのではないかと気付き、そのプロセスを体験してもらうための教育プログラムを作ってみました。どんなプログラムがどのようにして出来上がったのか、ご紹介します。
To the video archive >>
- Language
- Japanese
- Date / Time
- June 7, 2017 / 14:00-15:30
- Venue
- 2nd floor Seminar Room (#A207), KUIAS/iCeMS Main Building (#77), Kyoto University Directions
- Registration
- Not required for non-iCeMS participants (iCeMS members please register via your lab's secretary.)
- Contact
- KUIAS Overseas Affairs and Planning/Public Relations | ias-oappr (at) mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- Host
- Institute for Integrated Cell-Material Sciences (iCeMS), Kyoto University Institute for Advanced Study