【3/24開催】 iCeMS-ASHBi Exchange Gathering
With the aim to enhance collaboration research between two WPI centers in Kyoto University and to encourage lively interact among young researchers, WPI-ASHBi will hold an Exchange Gathering with WPI-iCeMS on March 24th.
概要

- 日時
- 2022年3月24日(木)9:00〜16:00(日本時間)
- 会場
-
現地・オンライン ハイブリッド開催
※会場での参加は発表者のみとなります。
※安定した接続のため、高速のネットワーク環境を準備されることをお勧めします。
- 言語
- 英語
- 参加対象
- iCeMS および ASHBi 構成員
- 参加登録
- 要(iCeMS、ASHBiの構成員は、内部通知にて事前に提供されるURLの登録フォームから参加登録をお願いします。)
- 主催
-
京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)
京都大学ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)
スケジュール
- 9:00
- Opening Remarks: Ryo Yamamoto (ASHBi) Greeting from KUIAS Director-General: Shigefumi Mori (KUIAS) Greeting from WPI Program Director: Akira Ukawa (WPI)
- 9:10
- Greeting from iCeMS Director: Susumu Kitagawa (iCeMS)
- 9:20
- Greeting from ASHBi Director: Mitinori Saitou (ASHBi)
- 9:30
- Sungrim Seirin-Lee (Seirin Group, ASHBi)
- 10:00
- Masahiro Maruoka (Suzuki Lab, iCeMS)
- 10:30
- Break
- 10:45
- Takafumi Ichikawa (Hiiragi Group, ASHBi)
- 11:15
-
Flash talk 1
Kitagawa G (i)-Amemori G (A)-Kengaku G (i)-Alev G (A)-Suzuki G (i)-Eiraku G (A)-Furukawa G (i)-Ema G (A)-Tamanoi G (i)-Fujita G (A)-Hiraoka G (A)-Isa G (A)-Murakawa G (A)
(i): iCeMS, (A): ASHBi
- 12:15
- Lunch break
- 13:15
- Andrew Gibbons (Sivaniah Lab, iCeMS)
- 13:45
- Fumitaka Inoue (Bourque Group, ASHBi)
- 14:15
- Break
- 14:30
- Tomoko Inose (Furukawa Lab, iCeMS)
- 15:00
-
Flash talk 2
Ogawa G (A)-Taniguchi G (i)- Saitou G (A)-Ueda G (i)-Tsukiyama G (A)-Horike G (i)-Ueno G (A)-Packwood G (i)-R. Yamamoto G (A)-Kamei G (i)-T. Yamamoto G (A)-Namasivayam G (i)-Yanagita G (A)
(i): iCeMS, (A): ASHBi
- 16:00
- Closing Remarks: Kenichiro Kamei (iCeMS)
当日は感染症の拡大予防の観点から、以下の点を遵守ください。
- マスクの着用
- 入館時の手指消毒
- (他部局・学外からの参加者の皆様)入館記録への記入
【注意事項】
- 見学当日に、風邪様の症状や発熱、味覚・嗅覚異常など体調に異変がある場合は,現地での参加はご遠慮ください。
オンラインでもご参加いただけますので、アイセムスコミュニケーションデザインユニット(cd [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)までお問い合わせください。 - 新型コロナウイルスの感染拡大状況など不可抗力の事由により、急遽オンラインでの開催のみに変更させていただく可能性があります。その際は、ご登録いただいたメールアドレス宛に連絡さしあげます。