抗がん剤の副作用を生体外で再現するデバイス「ボディ・オン・チップ」の開発に成功

iCeMSの亀井謙一郎特定拠点准教授、京都大学工学研究科の田畑修教授、平井義和助教らの研究グループは、微細加工技術を駆使した生体外ヒトモデル「ボディ・オン・チップ」の開発に成功しました。この大きさわずか数センチメートルのチップは、患者や健常者などに頼ることなく薬の効能・効果や毒性を評価できるデバイス技術であり、現在、前臨床試験で行われている動物実験の問題点を克服できる新しい試験法となることが期待されます。
本研究成果は、2017年7月25日に英国の科学誌「RSC Advances」オンライン版で公開されました。
詳細は以下のページでご覧いただけます。

