第8回 iCeMSラーニングラウンジ:城 綾実 + Alfonso Avila-Robinson

「ラーニングラウンジ」では、毎回2名の若手研究者が自身の研究についてトークを行います。社会背景に関連づけた魅力的なトークにより、なぜ自分の研究が世界にとって重要なのか、専門外の方にもわかりやすく訴えかけます。

今までのラーニングラウンジについてはこちら »

城 綾実 さん

「やりとり」の中の小さな積み重ね:私たちを突き動かすものを探して

挨拶、会議、遊び、団欒… 日々の生活の中で、私たちはいつも誰かとさまざまなやりとりをしています。こうした普段の何気ないコミュニケーションの中には、私たちの判断や行動を決める要因となるさまざまな仕組みが隠されているのです。私たちは日常のやりとりを観察し、浮かび上がってくるその「仕組み」について研究しています。その正体に迫る探検の一部を、あなたも覗いてみませんか。

アルフォンソ・アビラ゠ロビンソン さん

Seeing the Dynamics of Science Convergence

Knowledge is rapidly growing and simultaneously fragmenting into numerous disciplines, making it difficult for scientists to see the “bigger pictures” of their science. Here I will show how the three-dimensional networking of meta-knowledge – knowledge about knowledge – can help us to see the continuous breaking down of barriers between disciplines in modern science.

講演者

城 綾実(じょう・あやみ) さん
京都大学 物質-細胞統合システム拠点(科学コミュニケーショングループ)

Alfonso Avila-Robinson(アルフォンソ・アビラ=ロビンソン) さん
京都大学 物質-細胞統合システム拠点(Avila-Robinson グループ)

使用言語
日本語(城)/ 英語(アビラ゠ロビンソン)
(※質問は日英両方で受け付けます。)
日時
2016年7月28日(木)14:00-15:30
場所
京都大学 iCeMS 本館(#77)2階 セミナールーム (A207)
アクセスマップ
フライヤー
PDF
主催
京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)
申し込み
iCeMS所属以外の方は申込み不要
(iCeMSメンバーは研究室を通じて参加登録してください。)
連絡先
高等研究院等事務部 国際企画・広報掛 | ias-oappr (at) mail2.adm.kyoto-u.ac.jp