サイエンス×アート展「imagination 2.0」を開催しました
6月24日(金)から7月7日(木)まで、iCeMS 本館 1F 正面玄関の廊下にて、サイエンス×アート展「imagination 2.0」が開催され、iCeMS科学コミュニケーショングループの馬場美恵子さんが研究者から提供された画像や動画を使って制作した作品14点を、展示しました。
会期中には展示製作者である馬場さんの他、佐藤慎一特定准教授(iCeMS上杉グル―プ)や池田達彦さん(iCeMS NCBS-inStemサテライトラボグループ)、フリーランス科学コミュニケーターの本田隆行さんを招いたトークイベントも行いました。
会期を通し700名以上の方にお越しいただき、盛況のうちに終了いたしました。


展示作品リスト
-
『無機・有機』
画像提供:古川修平(北川グループ) -
『SCG』
画像提供:科学コミュニケーショングループ -
『サイエンスコミュニケーション
画像提供:科学コミュニケーショングループ、吉村安寿弥(Heuserグループ)
長谷川光一(NCBS-inStemサテライトラボグループ) -
『シャーレのロボットBAG』
画像提供:王丹(Wangグループ)、吉田則子(NCBS-inStemサテライトラボグループ) -
『ドラッグデリバリー』
素材提供:科学コミュニケーショングループ -
『リズムにのる細胞』
素材提供:科学コミュニケーショングループ -
『utsurou』
参考画像提供:杉村薫(杉村グループ) -
『光るさいぼー』
参考動画提供:佐藤慎一(上杉グループ) -
『分析』
画像提供:城綾実、秋谷直矩(科学コミュニケーショングループ) -
『細胞』
画像提供:加納圭(科学コミュニケーショングループ) -
『Cute Monsters』
素材提供:科学コミュニケーショングループ -
『細繊』
素材提供:中島輝恵(見学グループ) -
『DNAおりがみを織る』
素材提供:科学コミュニケーショングループ -
『TREES』
画像提供:Avila-Robinson, Alfonso(Avila-Robinsonグループ)
記事・報道
-
京都新聞 「細胞写真で服デザイン 京大アイセムス アートで科学伝える」(2016年6月25日 24面)
京都新聞ウェブサイト -
毎日新聞 「サイエンス×アート展:科学をまとう ドレスに細胞写真 左京の京大研究機関で /京都」(2016年6月30日 地方版 25面)
毎日新聞ウェブサイト